トイトレを始めるときに準備したもの

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

こんにちは!

【日英絵本で親子で育つ 地方でおうち英語・おうちモンテ】へようこそ

絵本は家に300冊以上、読み聞かせが毎日の日課になっているAzusaです。

こんにちは、もんです。

うちの子は絶賛トイトレ中です。トイトレを始めるにあたり何がいるのか・・・。自分なりに色々試した結果をまとめてみます。

目次

トイトレのやり方とメリット・デメリット

大きく分けて2種類。

①おまる

②トイレで補助便座

もん家では①おまるで始めて、今は②トイレで補助便座ということで両方やってみました。

①おまる

メリット

・トイレ以外のところにおまるを設置できるので、子どもが間に合いやすい。

・一人でも挑戦しやすい。

デメリット

・処理に手間がかかる。

・全部脱がないと座る事できない。

②トイレで補助便座

メリット

・処理が楽。

・全部脱がなくてもできる。

デメリット

・トイレまでが遠いと間に合いにくい。

・親がついていく必要がある。(ドアを開けたり、座る時危なかったりするため)

書いてみると、どちらも一長一短。

必要な道具

①おまる

・当たり前ですが、おまるが必要です。

ちなみにうちではこれを使っています。西松屋で一番安かった★

特に可もなく不可もなく、って感じです。


②トイレで補助便座

・補助便座

・踏ん張ったり登ったりするための踏み台

ちなみにうちではこれを使っています。

取り外しが簡単で、子どもも持てるくらい軽いので、うちの子は自分で取り外しています。

おしりが落ちない(当たり前)なので、子どもも安心してい座っています。


個人的にこれはめちゃおすすめです。↓

これがあるので、子どもは一人で上り下りできます。幅が広いので、落ちる心配がないですし、この上でパンツを下ろすことも可能です。

そして、副産物として、大人の大便にも効果ありです!踏ん張りやすくなるみたいで、家族に好評です。

3段階に高さも変えられるので、長く使えます。それに、これは便座のところも取り付ける部品があるので、トイレで使わなくなったらだ他の踏み台としても活用できるんです。これは、ほんといい買い物したと思っています。


トイトレの進捗具合

今の成功確率は50%というところです。朝や寝る前は自分でもできるんですが、昼間の活動している時の成功率がいまいち・・・。

焦らずりぼちぼちやっています。トイトレの仕方についても記事をそのうちまとめてみようと思います。

まとめ:トイトレを始めるときに準備したもの

トイトレをするには準備するものがあります。子どもがトイトレできそうだな!と思ったときにすぐに始めめられるように準備しておくといいと思います。特に楽天のポイントが倍になる時とかを狙ってかっておくといいですよ。必ず使う物なので。

おまるか補助便座かは始める前に考えてみるといいですよ~。

以上、もんでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、Azusaです。

ブログを書くことで自分が役立てる事を模索中のアラサー。
自分で子どもと親が絵本と関われる場所を作っていきたいと思っています。

夢は『移動絵本屋さん』と『子どもと本との出会いをつなぐ図書館』を作ること!!2031年目標!

わたしの子育ては絵本があるから成り立っている!といっても過言ではないくらい、毎日読み聞かせを楽しんでいます。
読み聞かせが楽しい!から派生して、英語絵本にも出合い、おうち英語にも目覚めました。
日本語絵本と英語絵本を両方親子で読んで、見える世界を広げている最中です。
子育てに絵本があると、子育てがもっと楽しくなるよ♪と伝えたくて、このサイトを運営中!
子育ての考え方としては『マリア・モンテッソーリ』の考え方が好きなので、こちらも実践記録残していきます。

目次