自分が英語苦手だったから、子どもには得意になってほしい
英語が使えたら、勉強や仕事で有利になりそう!
自分が英語苦手だったから、その苦労は子どもに背負わせたくない、という方。
将来、日本語だけでなく、英語を使えることで広がる仕事や価値観の幅を考えると、乳幼児期から英語を習わせたい!という方。
いろんな価値観を知れるきっかけになる英語を学ぶって魅力的ですよね!
- 結局いつから、何をはじめればいいのか
- どんなことを考えておけばいいのか
- おうち英語のロードマップ
- 失敗しないためにできることはなにか
おうち英語の大枠を掴んで、今日からおうち英語スタートさせましょう。
年齢別おうち英語のはじめ方 1日でも早くはじめるのが良い!
おうち英語気になるけど、いつから始めるのがいいのかな?
年齢が早ければ早いほうがメリットが大きいですよ!
大人になってから英語を身につける人がいるように、やろうと思えば何歳からでも英語を学ぶことはできます。
しかし、早い年齢から取り組むメリットも大きいのは事実です。
「やってみよう!」と思ったその日からできることからはじめてみましょう。
0歳〜 できるならここからはじめるのがベスト!
0歳の特徴
- 日本語と英語の区別がない。
- インプットにかけられる時間が多い。
- 勉強という意識がない。
- 書いたり、読んだりできない。
日本語と英語の区別がまだできないので、どちらも「音」として赤ちゃんの耳に入ります。
参考:村瀬邦子『最強の外国語学習法』
図からわかるように、英語と日本語では周波数の領域がズレています。
赤ちゃんの聞き取る力が広いですが、だんだん使われない領域の音は聞き取れなくなっていきます。
この音聞こえますか?の記事には5種のヘルツの音を聞くことができます。
体感すると、小さいころから英語の音に触れさせておく大切さを感じられると思います。
0歳で大切なのは『音』。意識して英語の音を日常に取り入れましょう。
1・2歳〜英語は楽しいものっと思わせるのがコツ!
1.2歳の様子
- 日本語を話出す子もいる
- 日本語の理解が進んでいるので、英語を嫌がる子もいる
0歳のときと違い、日本語のインプットが進んでいます。
やっと習得してきた日本語とは違った音の英語が入ることを嫌がる子もいます。
無理にすると英語嫌いに…英語って楽しいかもっと思わせるのが重要!
楽しい教材を活用することで、英語=楽しいものという意識を芽生えさせましょう。
パウ・パトロールやおさるのジョージ、メイシーちゃんなど、日本語と英語が切り替えられるDVDなどを活用するのもおすすめです。
3・4・5歳 タイミングは遅め。結果を焦らずコツコツとやろう!
3・4・5歳の様子
- 日本語を話す。
- 日本語で楽しい遊びをたくさん知っている。
日本語が使いこなせるようになってくる年齢なので、英語に拒否反応を起こす子もでてきます。
日本語が使えるのに、なんで英語?とならないように、親も一緒に学ぶつもりで取り組みましょう。
まずはかけ流しをしてみる、といった日常に英語を取り入れていくことから始めると続けやすいです。
おうち英語進め方 ゴールは明確に!
子どもさんにはどんな風に英語を使ってほしいですか?
英語で討論できるくらいに育ってほしいな。
英語嫌いにならずに、取り組めたらいいな。
上と下では子どもの英語レベルは全然違います。
目的地と違うところについてしまわないように、計画を立てて取り組むことが重要です。
おうち英語のゴールを決める
「英語が楽しい」がゴールであれば、無理なく達成できる可能性が高いです。
「英語で話し合いができる、仕事で活用できる」がゴールであれば、やり方や教材、時間を一度立ち止まって考えなければ、到達は難しいです。
- 1人で考えるのは難しい。
- どうやったらいいのかわからない。
- ぼんやりしていて考えられない…
という方は音読協会の「初級講座」を受講すると、講師の方の方と一緒に自分のおうち英語ロードマップ作りができます。
↓我が家のおうち英語ロードマップ
実際に書き出してみることで、日々どんなことをすればいいのかが明確になります。
我が家の場合は、母国語の日本語も大事にした上で、英語を身に着けたいので両方書きました。
継続できる形で日々のスケジュールに入れていくことが大切です。
かけられる予算を決める
- 教材の購入
- 英語教室に通う
- 通信教材
あれも、これも、と取り組んでいるとお金も時間もいくらあっても足りません。
トータルでいくらなら英語教育にかけていいと思えるのか、考えておくと追加で取り組むときにも冷静に考えられます。
ゴールが「英語を楽しいと思えること」だとしたら、何十万もかけるのはもったいない。
大事に家庭の予算をふりわけましょう。
例)英語教材と英会話教室を利用する場合
英語教室は毎月の費用+教材費や年会費がかかる場合があります。
『英語が楽しい!』を目指す人向けのおすすめ教材はコチラの記事へ
→《コスパ最強お試し必須!ミライコイングリッシュ》
『バイリンガル』を目指す人向けのおすすめ教材はコチラの記事へ
ロードマップをつくる
有名な英語教材ワールドファミリー(ディズニー英語システム)の説明では、
『英語の習得には2,000時間必要です。』という話をされます。
もし、6歳までに2,000時間を達成したいと考えた場合。
インプットに時間が必要であることを考えると、毎日同じ時間取り組むとすると、始めるのが遅いとゴールの年齢も遅れます。
今回は「6歳」をゴールに設定したため、このような結果でした。
何歳で何時間達成したいのか。そのためには、毎日何時間英語に取り組む必要があるのか。
例)
- 現在0歳
- 8歳までに
- 2,000時間達成したい
→かけられる年数は8年だから、
2,000時間÷8年=250時間/年 …1年間あたりに必要な時間
265時間÷365日=0.684時間/日…1日あたりの必要な時間
この場合毎日約1時間取り組めば8年後に2,000時間を達成できることがわかりますね。
今回はワールドファミリーの『2,000時間』を採用しましたが、専門家の方によっては『3,000時間必要だ』と言われます。
達成したい時間は2,000時間以上で計算しましょう。
先ほども登場したこの図では、8歳を3000時間の到達目標に設定しています。
- 育休中は時間がとれるから多め
- 仕事開始後は無理なくできる時間
- 週末と平日でやることを変える。
現在復職しましたが、予定通り続けられています。
極端に英語への時間をかけられる場合は3,000時間の到達年齢はもう少し早くできます。
- 家では英語だけ
- 幼稚園は英語がメインのところ
家庭の状況に合わせて作ったロードマップがコツコツ続けていくときの道しるべとなります。
音読協会の「初級講座」を受講すると、ロードマップを作るのに加えて、定期的に500〜1000円程度でオンラインイベントも参加できるようになります。
おうち英語について話せる仲間できたり、情報交換がしやすくなったりとモチベーションを維持するのに活用できます。
おうち英語教材 教材は必須!合うものを選びましょう
上で必要な時間がわかったら、今度は中身です。
毎日取り組むと決めた英語の時間で何をするかを考えます。
おうちに英語の教材がほとんどないのが普通です。
「おうち英語をする!」と決めた時点でなにか教材を準備する必要があります。
効果や子どもに合うかを考えて選ぶと無駄が少ないです。
かけ流し教材
耳から英語を学ぶのに最適なのが「かけ流し」です。
かけ流しとは、BGMとして英語の音を流しておくことです。
かけ流しで大切な3つのこと
- 音に反応していなくてもOK
- 邪魔にならない程度の音にする
- 歌だけでなく、文章音読も活用する
かけ流しは取り入れやすい方法です。
音源は以下のものが使えます。
- YouTube
- CD
- DVD
多読教材
目から学ぶのに最適なのが「多読」です。
読み聞かせをすることで、耳からも英語を入れられます。
かけ流しと違い、子どものペースで読めるので文字や音をゆっくりとつかむことができます。
多読は赤ちゃん向けの絵本から徐々にレベルを上げていきます。
日本語の読みと同じですね。
使われる教材
補足:音声ペン
絵本を専用のペンでタッチすると音がでるものがあります。
タッチペンや音声ペンと言われます。
これがあると、親が読み聞かせしなくても、子どもは本の音を拾えます。
アプリ教材
実際に問題をといてみるときにはアプリ教材も活用できます。
アプリだと、答えがあっているのか間違っているのかがすぐにわかるので便利です。
英検
自分が今どのくらいのレベルなのかを知るために活用できます。
英会話レッスン
アウトプットとして活用できます。
家でインプットをたくさんして、それを出す場を英会話教室活用するとバランスがいいです。
英会話だけだと、圧倒的にインプット不足になります。
2,000時間を目指すのなら、英会話レッスンはアウトプットの場として割り切って活用しましょう。
おうちでできる語りかけ
日常生活でいつもは日本語で語りかける言葉を英語で行います。
- おはよう→Good morning
- おふろにいこう→Let’s take a bath.
『生活に英語がある』という環境を意識してつくります。
英単語の身につけ方
かけ流しや多読や語りかけによって英語が身近にある環境を整えます。
フォニックスがわかると読めるようになる
フォニックスがいいとか聞いたけど、フォニックスって何?
フォニックスは簡単にいうと、英語の読み方の学習法です。
英語において、綴り字と発音との間に規則性を明示し、正しい読み方の学習を容易にさせる方法の一つである。英語圏の子供や外国人に英語の読み方を教える方法として用いられている。
Wikipediaより
「A」を「エー」ではなく、「ェア」と発音します。
フォニックスに強い教材を活用するといいですよ。
おうち英語の失敗例3つ
おうち英語やめちゃった…
おうち英語は長期戦。
途中で続かなくなってしまう人もいるようです。
やめた理由
- 生活リズムの変化
- 子どもの関心が違うものにうつった
- 教材を買っただけで満足してしまった。
生活リズムの変化
育休中は時間があったけど、仕事をはじめたらバタバタして時間が取れない。
小学校へ進学したら、やることが増えておうち英語できなくなった。
子どもの関心が違うものにうつった
戦隊もののテレビや日本語のYouTubeにハマってしまって、CDを聞いたり、DVDを見たりしてくれなくなった。
教材を買っただけで満足
教材を買うまではやる気だったんだけど、熱が冷めてしまった。
意味はある
おうち英語をするにあたり、かけ流しをする、英語の教材が家にある、というのは多少なりとも子どもの英語への抵抗をなくす、という意味はあると思います。
しかし、せっかく取り組むならコツコツがんばっていけるように工夫をしておきましょう。
そのために、
おうち英語の目的を明確にしておくことが重要です。
おうち英語は長期戦。補足長くやっていきましょう。
まとめ:おうち英語のロードマップ
おうち英語をやりたいと思う方は子どもに英語の力を身に着けさせたい!という意欲の高い方です。
おうち英語への意欲を継続していくことが、おうち英語の目的達成につながります。
『先は長い、あせらなくてOK』とわかっていると、インスタグラムのペラペラキッズを見てもあせらなくなります。
それぞれのおうちのペースでがんばっていきましょう。
「X(旧:Twitter)」にて我が家の取り組みもマイペースに更新しています。のぞいてみてください。