おうち時間の充実に絵本のキャラのぬりえがおすすめ〈サイトまとめ〉

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
こんにちは!
【モンテッソーリ教育と絵本で子育て もんぶろぐ】へようこそ
絵本は家に100冊以上、読み聞かせが毎日の日課になっているもんです。
今回は【絵本】の話
目次
おうち時間に絵本キャラのぬりえがおすすめな理由
- 準備物が2つ(色鉛筆とぬりえの紙)
- 直ぐに取り組める
ぬりえのダウンロードのリンク先
発見次第、随時増やしていきます。
だるまちゃんとてんぐちゃん
おうちでぬりえを楽しもう!
リンク
ぐりとぐら
ぐりとぐらのたまごのくるま
リンク
ばばばあちゃんのぬりえ
ばばばあちゃんのぬりえ
リンク
ねずみくんのチョッキ
ねずみくんのチョッキ
リンク
バーバパパ
バーバパパのぬりえ
リンク
まとめ
絵本の通りに塗るもよし!子どもの想像でぬるもよし!
親子でのおうち時間に使っていただけたら幸いです。
以上、もんでした。
☆ブログランキングに参加中です☆
応援ありがとうございます
「この記事はこれだな~」と思うものを押してください♪
この記事を書いた人
こんにちは、Azusaです。
ブログを書くことで自分が役立てる事を模索中のアラサー。
自分で子どもと親が絵本と関われる場所を作っていきたいと思っています。
夢は『移動絵本屋さん』と『子どもと本との出会いをつなぐ図書館』を作ること!!2031年目標!
わたしの子育ては絵本があるから成り立っている!といっても過言ではないくらい、毎日読み聞かせを楽しんでいます。
読み聞かせが楽しい!から派生して、英語絵本にも出合い、おうち英語にも目覚めました。
日本語絵本と英語絵本を両方親子で読んで、見える世界を広げている最中です。
子育てに絵本があると、子育てがもっと楽しくなるよ♪と伝えたくて、このサイトを運営中!
子育ての考え方としては『マリア・モンテッソーリ』の考え方が好きなので、こちらも実践記録残していきます。