あと一歩の子どものトイレットトレーニングに必要なもの

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

こんにちは!

【日英絵本で親子で育つ 地方でおうち英語・おうちモンテ】へようこそ

絵本は家に300冊以上、読み聞かせが毎日の日課になっているAzusaです。

こんにちは、もんです。

現在、3歳間近の娘のトイトレに奮闘中です。

以前書いたトイトレ記事に追加したい道具があります。

地方で おうち英語・おうちモンテ
【徹底解説】トイトレはいつから?時期・やり方・道具 | 地方で おうち英語・おうちモンテ こんにちは、Azusaです。 もうすぐ入園だし、トイトレしないと… あの子もうトイトレはじめたって… トイトレっていつからはじめるか悩みますよね うちの子は絶賛トイトレ中...

それが『タイマー』。

何分後か決めたら、ピピピッツとなるあれです。

目次

何故タイマーがあるといいのか?

そもそも、トイトレを進めるにあたりマメにトイレに誘ってみることが重要になります。それはトイレでおしっこをする成功体験を増やすためです。

私も、起きてすぐ、ごはんのあと、昼寝のあと、寝る前は誘っていて、そこではほぼ成功していました。

ただ、それ以外がいまいち…。昼間の遊んでいる時間のトイレですね。

子どもも遊びに夢中になると忘れるし、私も一緒に遊んだり、家事をしているので忘れがちです。そこで失敗して、『はぁ~(ため息)』しかも、記録をとってなかったので、成功もしているのにほとんど失敗ばかりしている気になっていました。

そこで、ようやくタイマーの登場です!!

大体娘のトイレは昼間は60分から90分間隔。夜は30分と近いので、トイレが終わったらタイマーをセット!!音が鳴ったらトイレに誘う。音が鳴るので私も忘れない。という作戦です。

どんな風にしているのか

朝のトイレが終わったらタイマーをセット。昼間は90分、夜は30分。ここで使っているのは100均タイマーです。

そしてタイマーはトイレに置いています。トイレが終わったらすぐにタイマーセットを忘れないためにはトイレに置くのが私はベストでした。(トイレから離れると、タイマーセットを忘れてしまうため)

そして、トイレに貼ってある紙にトイレの時間を記録!(マスキングでトイレの壁に貼る)ここで、「〇自分で言えた △誘ってきた ×もらした」もメモしています。

一体どのくらいトイレに行っているのか、どのくらい成功しているのかを把握してみました。

やってみて気が付いたこと

これをする前はおもらしばかりして!!と思っていたのですが、実は娘はこれを始めてトイレでも90%以上できていて、自分でもトイレと言っていることに気が付いたのです。

タイマーで誘うので、私が『誘えばよかった~』と落ち込むことも減り、成功率も上がり娘もトイレでするものなんだという意識が高まったみたいです。

うんちが出そうででないときは長めの絵本をトイレで読んであげてでるのを待ったりして、自分にも余裕がでてきた気がします。

まとめ:あと一歩のトイレットトレーニングに必要なもの

トイトレがいまいち…あと一歩だと思うんだけど、という方はトイトレの成功率を高めて子どもさんの成功体験を増やすためにタイマーの導入おすすめです。

100円でトイトレのおもらしから救われるのでコスパいいです。

しばらくしたら自分から『トイレ』ということが増え、タイマーもいらなくなりますから、その時は別のところでタイマーに活躍してもらいましょう。(台所とか??)

子どものできた!を応援できる親であるためにもっと工夫できるところがないか考えて生活していきたいものです…。がんばれ自分!!

ちなみに、トイトレではぷくちゃんのママみたいになりたいと思っています。


以上、もんでした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次