1歳の子におすすめ!とよたかずひこさんの絵本

こんにちは!

【モンテッソーリ教育と絵本で子育て もんぶろぐ】へようこそ

絵本は家に100冊以上、読み聞かせが毎日の日課になっているもんです。

こんにちは!【モンテッソーリ教育と絵本で子育て】
絵本は家に100冊以上、読み聞かせが毎日の日課になっているもんです。

今日は【絵本】の話。

悩めるママ
悩めるママ

1歳の子におすすめの絵本ってありますか?

もん
もん

とよたかずひこさんの絵本はいかがですか?

色んな絵本がありますが、書店でも1歳の子対象でよく並んでいるのが、『とよたかずひこ』さんの作品ではないでしょうか?

目次

とよたかずひこさんの作品といえば…

有名なのが『ももんちゃんシリーズ』

絵本の読み聞かせに言ったら一度は読んでもらったことがあるのではないでしょうか?

やわらかな線で描かれる可愛いももんちゃんが特徴的です。

おすすめポイント『3つのたくさん』

もんが考えるとよたかずひこさん作品のおすすめポイントをまとめてみました。

短いフレーズがたくさん

短いフレーズは子どもの耳にも残りやすく上で紹介した絵本であれば『どんどこどんどこ』というフレーズが何度も出てきます。

繰り返しがたくさん

同じような展開が何度も続くので、子どもが『次は何かな?』とワクワク期待してページをめくるのを待っています。

東京子ども図書館の名誉理事長でもあられる松岡享子もこのような展開の繰り返しがあるから子どもは安心して先を読み進める事が出来ると本に書かれています。

シリーズ作品がたくさん

ももんちゃんシリーズ、バルボンさんシリーズ、おいしいともだちシリーズ…とシリーズ作品が多いため、気に入ったらつぎは同じシリーズの違う作品。と長く楽しむことができます。

とよたかずひこさんの作品でもんの特におすすめな3選!

もん
もん

まずは1冊手に取ってみてほしい★おすすめ3冊です。どれもシリーズものなので、気に入ったら同じシリーズを読み進めるのもいいですよ。

でんしゃにのって

うららちゃんはひとりでおでかけ。いろんな動物がでんしゃに乗り込んできます。電車好きの子におおすすめです。

バルボンさんはおでかけ

バルボンさんはいったいどこにいくのかな?いろんな人に会いながらバルボンさんはおでかけです。

おいもさんがね

おいもほりの前などに読むとおいもほりがよりわくわくしたイベントになりますよ。季節や行事に合わせて読むのも楽しいですよね。

そして『おいしいともだち』シリーズは手遊びがあるんです!是非、お子さんとやってみてください。

画像引用:童心社

おまけ 紙芝居もあるよ~

これは図書館で借りることをおすすめします。『次は何が起こるかな?』をまつキラキラした子どもの目を楽しみながら読んでみては?

まとめ

1歳位で読む本に悩んだ時は『とよたかずひこ』さんを探してみてください。お子さんのお気に入りの一冊が見つかることを願ってます。

以上、もんでした。

とよたかずひこさんの作品は絵本ナビで買えますよ⤵⤵

ランキングに参加中です

☆ブログランキングに参加中です☆

応援ありがとうございます

もん
もん

下から一つ『この記事はこれだな~』と思うものを押してもらえると嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、もんです。

ブログを書くことで自分が役立てる事を模索中のアラサー。
自分で子どもと親が絵本と関われる場所を作っていきたいと思っています。
夢は『移動絵本屋さん』と『子どもと本との出会いをつなぐ図書館』を作ること!!2031年目標!

モンテッソーリ教育と絵本を中心に子育て生活を豊かにしていことが大好きなので、誰かの悩みに私の子育て仕方役に立つことができるようになるために、このサイトを運営中!

目次