読み聞かせしながらくすりと笑ってしまった絵本【絵本紹介】

こんにちは!

【モンテッソーリ教育と絵本で子育て もんぶろぐ】へようこそ

絵本は家に100冊以上、読み聞かせが毎日の日課になっているもんです。

こんにちは、もんです。

今回は最近絵本子どもたちに読んでいた本で思わず笑ってしまった本を紹介します。

娘も気に入ってここ最近は毎日3回ずつは読んでいます。

その本がこれ


目次

あらすじ

11匹のねこがコロッケやさんをはじめ、人気がでるのだけど徐々にあまり始める。

そんな残りコロッケを食べ続ける11匹のねこたちのもとに現れたあほうどりが繰り広げるテンポよいお話(^^)

私が好きなとこ

あほうどりの登場シーンが好きです!!!

あほうどりはあほうなのか賢いのか!!??そんなことを考えながら話を楽しむことができました。

私がはまったのが娘にも伝わったのか、娘も同じところを笑いながら聞いてくれます。

子どもと絵本を楽しむ

子どものために買った絵本なんですが、私が楽しませてもらっています。

少ない文章なかで内容が伝わるようによく練られた言葉に感心されっぱなしです。

自分一人読んだら流し読みして文章を味わないでしょうし、絵をじっくり見ることができなかったと思います。子どもに読み聞かせすることで絵本を満喫できる今の読み聞かせの時間が私の癒しの時間になっています。

まとめ:読み聞かせしながらくすりと笑ってしまった絵本【絵本紹介】

11ぴきのねこはシリーズ物なので、他にも本があります。どれもくすりとさせてくれる場所があります。

まずは図書館に足を運んでみてください。

文章量は2歳くらいの子が楽しめるくらいかな、というのが私の感覚です。子どもとの読み聞かせ時間を楽しんでくださいね。

以上、もんでした。






ランキングに参加中です

☆ブログランキングに参加中です☆

応援ありがとうございます

もん
もん

下から一つ『この記事はこれだな~』と思うものを押してもらえると嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、もんです。

ブログを書くことで自分が役立てる事を模索中のアラサー。
自分で子どもと親が絵本と関われる場所を作っていきたいと思っています。
夢は『移動絵本屋さん』と『子どもと本との出会いをつなぐ図書館』を作ること!!2031年目標!

モンテッソーリ教育と絵本を中心に子育て生活を豊かにしていことが大好きなので、誰かの悩みに私の子育て仕方役に立つことができるようになるために、このサイトを運営中!

目次